
皆さんは鹿児島を訪れる機会はありますか?仕事での出張や旅行においてホテルはなくてはならないものです。ビジネスでは翌日の仕事のためにゆっくりと疲れをとりたい、旅行ではせっかくの旅を満喫するためによいホテルに泊まりたい、誰しもそう思うでしょう。
今回は、宿泊施設の口コミサイト「トリップアドバイザー」のレビューで高評価を獲得している鹿児島市内のホテルを紹介していきます。
リッチモンドホテル鹿児島金生町

リッチモンドホテルは、J.D. パワーの2018年ホテル宿泊客満足度調査において「1泊9,000円~15,000円未満部門」の1位を獲得したホテルです。過去の実績を合わせると11回目の受賞になります。アンケートの結果「客室」と「チェックイン/チェックアウト」で多くのお客さんから高い評価を得ていました。
その高評価だった客室は、シングル、ダブルの部屋に加えて、ワンランク上のダブル「デラックスダブル」、1~3人用の「ハリウッドツイン」、1~4人用の「コンフォートツイン」、広々とした和室の「タタミツイン」などバラエティ豊かです。
ベッドは羽毛布団を使ったデュベスタイルになっています。ホテルといえば照明が暗いところもありますが、リッチモンドの部屋は煌々と明るい照明があり、ほの暗さとは無縁です。備品も上等なものが使われています。特にテレビは大きく、シングル・ダブルで32型液晶テレビ、デラックスダブル、ハリウッドツイン、コンフォートツインは40型液晶テレビ、タタミツインに至っては60型液晶テレビが配置されています。
BSチャンネル(NHK1、NHK2、BSフジ、BSジャパン、BS-I、BS朝日、BS日本テレビ)も無料で見放題です。アニメティや貸し出しも充実しており、有料になりますが1泊800円でノートパソコン、500円でプリンターの貸し出しもしています。
アクセスは鹿児島中央駅から車・市電で約10分です。市電を利用する場合は朝日通で降りてください。また、リッチモンドホテルはスマホ向けの公式アプリをリリースしており、アプリからも予約ができます。アプリをインストールすると「スタンプカード機能」やお得な「クーポン」などの特典がもらえます。
ホテルサンフレックス鹿児島
ホテルサンフレックス鹿児島はシックな外観をしており、内部も落ち着いた雰囲気が漂っています。部屋はシングル・ダブル・ツインがあり、さらに部屋から桜島を見ることができるシングル・ビューとツイン・ビューがあります。
ビューのほうが値段が高くなります。通常のシングルは7,200円でビューは10,000円、通常のツインは13,000円でビューは14,500円です。もちろん、全部屋Wi-Fiが使えます。ホテル内にはカフェラウンジがあり、朝食をとることができます。
メニューは和食、洋食に加えてパンケーキ朝食、麦とろろ朝食、鶏飯(けいはん)朝食の5種類です。人気が高いのは最後の2つです。アクセスは車の場合、鹿児島北ICより国道3号を鹿児島市街地方面へ約10km、提携駐車場のマイアミパーク駐車場を利用できます。
公共交通機関を利用する場合は、市電・市バスの市役所行きまたは鹿児島駅行きに乗車して「いずろ」電停で下車、そこから徒歩約3分です。
かごしまプラザホテル天文館

かごしまプラザホテル天文館は、ビジネスマン向けのシングル・セミダブルから家族向けの広い部屋まで各種取り揃えています。宿泊者に心地よい眠りを提供するために、全室に高機能マットレスパッド 「エアウィーヴ」を導入し、加湿機能付きプラズマクラスター搭載空気清浄機を配備しています。
エアウィーヴは、JAL/ANA国際線ファーストクラスでも導入している機能面に優れた寝具です。旅先では枕が合わずに眠れないという人もいるかもしれませんが、プラザホテル天文館はそんな人のために天然川石・竹炭・天然ひのき粒などの7種類の枕を準備しており、お客さんが選べるようにしています。
さらにこのホテルの特筆すべき点は、ホテル内レストラン「コモレビ農園食堂」にあります。この食堂は楽天トラベルが企画している「朝ごはんフェスティバル」で、2017年、2018年の2年連続の受賞歴があります。
プラザホテル天文館は自社農場を所有しており、そこの野菜を使った具沢山の味噌汁はホテルの名物です。さらに鹿児島の郷土料理鶏飯や、じっくりと煮込んだカレー、焼き立てのパンがあり、お客さんはバイキング形式で好きなものをチョイスできます。
レム鹿児島
レム鹿児島は阪急阪神第一ホテルグループの系列になります。「客室ではなく寝室」をコンセプトにしてデザインされた部屋は、木のぬくもりを感じさせてくれます。部屋の種類はシングル・ダブル・ツイン、そして女性専用のレディースルームがあります。
ホテル内の飲食店はバイキング形式の巳八(みのはち)、コーヒーショップのタリーズコーヒー、カレー専門店のCfarm、この3店舗があります。ホテルの宿泊客が朝食で利用できるのは巳八とタリーズコーヒーです。巳八は鹿児島の郷土料理と蒸し料理がメインです。
食材は各テーブルでお客さんが自分で蒸すことができます。タリーズコーヒーではホットドッグやトースト、パンケーキをプレートセットでいただけます。
ホテル法華クラブ鹿児島
JR鹿児島中央駅から路面電車で約5分の場所にあるホテル法華クラブ鹿児島は、さまざまな宿泊プランを提供しています。プランの内容は時期によって変わるので、予約前に要チェックです。客室はシングル・セミダブル・ツイン・和室から選ぶことができます。
洋室では大手ホテル寝具メーカーのシモンズ社製のベッドが使われています。全室Wi-Fiと有線LANを無料で利用でき、照明は光度の高いシーリングライトです。また、ホテル内には大浴場があり、神経痛、リウマチ、冷え性などに効能がある温泉がはられています。
朝食はバイキング形式となり、鶏飯、さつま揚げ、さつま汁といった鹿児島の郷土料理がずらりと並びます。
天然温泉霧桜の湯ドーミーイン鹿児島
ドーミーイン鹿児島は天然温泉の大浴場と露天風呂があるホテルです。他にもTVつきサウナな水風呂があり、お風呂関係の施設は充実しています。部屋はシングル・ダブル・ツインの3タイプがあり、どの部屋もシモンズ社製のベッドが使われています。
ホテルのレストランHatagoでは、ご当地料理も取り揃えた和洋バイキングの朝食を提供してくれます。Hatagoの営業時間は6:30〜10:00なので昼食、夕食メニューはありませんが、毎日21:30〜23:00に「夜鳴きそば」と呼ばれる醤油ラーメンを無料で提供してくれます。
街の居酒屋に行ったあとで、ホテルに戻ってきて締めのラーメンを食べられるのはありがたいサービスです。